旅案内

日本三景 松島

日本三景 松島

太平洋の広がりを背景に、穏やかな松島湾に浮かぶ260余りの島が織りなす風景は、京都の天橋立、広島の宮島と並んで日本三景に数えられている。美景に魅せられた仙台藩祖・伊達政宗が多くの時間を過ごした松島には、多数の歴史的な建造物が残されており、今もなお、この地の魅力を高めている。

潮の香りと心地よい海風を感じながら、橋を渡って徒歩で行ける島と、伊達家ゆかりの寺院を巡る、自然と史跡の散策に出かけよう。

  • 雄島(おしま)

    仏像・供養塔が安置される岩窟群や板碑が至るところにあり、かつて死者供養の霊場であった松島の姿を色濃く残している。

  • 五大堂

    東北地方現存最古の桃山建築で、慶長9(1604)年に伊達政宗によって造営された。国の重要文化財指定。

    〔時間〕8:00~日没 
    〔休み〕なし
    〔料金〕 無料

  • 松島島巡り観光船(仁王丸コース)

    中央観光桟橋から発着する約50分のクルージング。間近に島を眺めながら松島湾を1周する人気のコース。

    〔時間〕9:00~16:00※(1時間おきに出発)※冬期は15:00まで

    〔休み〕なし(悪天候による運航中止あり)
    〔料金〕大人1,500円、小学生750円
    〔電話〕022-354-2233

  • 福浦島

    松島海岸の東部に位置する自然公園。史跡や見晴台、草花、景色を楽しみながら歩ける散策路が整備されている。

    〔時間〕8:30~17:00(11~2月は16:30まで)
    〔休み〕なし
    〔料金〕大人200円、小・中学生100円
    〔電話〕022-354-3457(カフェベイランド)

  • 瑞巌寺(ずいがんじ)

    臨済宗妙心寺派の禅宗寺院で、伊達政宗の菩提寺(ぼだいじ)。本堂と庫裡は国宝、御成門・中門・太鼓塀は国の重要文化財に指定されている。

    〔時間〕8:30~17:00※(受付は30分前まで) ※3・10月は16:30まで、2・11月は16:00まで、12・1月は15:30まで
    〔休み〕なし
    〔料金〕大人700円、小・中学生400円
    〔電話〕022-354-2023

  • 円通院

    伊達政宗の嫡孫・光宗の菩提寺。三慧殿(国の重要文化財指定)には、伊達氏の家臣・支倉常長(はせくらつねなが)がヨーロッパから持ち帰ったとされるバラの絵があり、このバラをテーマにした庭があることから「バラ寺」としても知られている。

    〔時間〕9:00~16:00(12~3月は15:30まで)
    〔休み〕なし
    〔料金〕大人500円、小・中学生300円
    〔電話〕022-354-3206

島海岸駅を出発し、最初に雄島へ向かおう。大きな岩に挟まれたひんやりした小道を抜け、渡月橋を渡ると雄島に着く。ここは中心地から離れているため、五大堂や福浦橋などの美しい景色を静かに望むことができる。


雄島を後にし、海沿いの通りを進んでいくと松島のシンボル、五大堂が見えてくる。朱塗りの透かし橋を渡り御堂を参拝したら、隣にある観光桟橋から出航する観光船に乗って島巡りをするのもおすすめだ。

再び海沿いの道を歩き、全長252メートルの福浦橋を渡って福浦島へ。見晴台に続く緑豊かな散策路には、松島湾を見渡す絶景スポットが点在し、木陰も多いので快適に散策が楽しめる。


島から戻ったら、瑞巌寺に向かおう。伊達政宗が桃山文化の粋を集めて建立した本堂は、外観こそ禅寺の落ち着いた風格だが、一歩中に踏み入れば、金箔を使った障壁画や彫刻で彩られた絢爛豪華な空間が広がる。境内は見どころが豊富なので、じっくり時間をかけて参拝したい。


瑞巌寺(ずいがんじ)に隣接する円通院は、若くして亡くなった政宗の嫡孫(ちゃくそん)・光宗を悼んで二代藩主・忠宗によって開創された菩提寺だ。三慧殿(さんけいでん)まで続く苔の配された林道や、手入れの行き届いた庭園が見どころで、別世界のような清浄な空気に満ちている。


歴史に思いを馳せながら、松島海岸駅へと戻っていく。ここで旅を終えて帰路につくのもよいが、時間が許せば、西行戻しの松公園へ立ち寄ろう。松島湾を一望する景色は、旅の素晴らしい締めくくりになるだろう。

INFORMATION

🚃JR仙石線 松島海岸駅下車

一般社団法人松島観光協会

[松島海岸レストハウス]
〔時間〕9:00~16:00(12〜3月は15:30まで)
〔電話〕022-354-2618

ひと足のばして

  • 西行戻しの松公園

    松島湾を一望する公園。松島海岸駅からは登り坂が続くので車やタクシーの利用が便利。公園名は、平安時代末期に西行法師が諸国行脚の途中、松の大木の下で出会った童子との禅問答に敗れ、松島行きを断念したという逸話に由来する。

    (写真は園内の白衣観音展望台からの眺め)

  • 塩釜水産物仲卸市場

    国内有数の生マグロの水揚げ量を誇る塩釜港ならではの魅力が味わえる東北最大級の魚市場。
    ※詳細はHPをご覧ください。
     https://www.nakaoroshi.or.jp/

<おすすめ体験> 宮城県松島離宮

庭園や飲食店、ショップ、博物館などが入る複合観光施設。こけしの絵付け体験などのワークショップや、松島湾でのカヤック体験などのアクティビティを定期開催。

〔時間〕9:00~18:00(有料ゾーン。店舗によって異なる)
〔休み〕店舗によって異なる
〔料金〕中学生以上600円、4歳~小学生300円(入場料)
〔電話〕050-1808-0367

〔参考〕こけしの絵付け体験2,000円(要予約)

※営業時間や料金等は変更される場合があります。

CONTENTS